les feuilles

ルボア卒業生AMPP認定マスター/メディカル・フィトテラピストによるフィトテラピーな毎日

ローズの魅力!〜ブルガリア大使公邸訪問記〜

こんにちは、cottonsnowです。

先日、めったに入れない場所へ行ってきました!

f:id:cottonsnow151e:20170330160750j:image

 都内にある、ブルガリア大使公邸! 

 

f:id:cottonsnow151e:20170330233321j:image

 

「美の象徴・ブルガリアンローズの魅力に迫る~ブルガリア大使館で過ごす 花・華・Цвете 」というセミナーが行われたのです。

 

なかなか普段は入れない場所、しかもテーマがローズ!こんな贅沢な企画はまたとないと、すぐに申し込みました(申し込み開始からすぐに定員に達した人気ぶり!)

 

会場に着き、一歩足を踏み入れると、ローズのなんともいい香りがお出迎え。

 

香りに導かれて足もとを見ると、バラが。

f:id:cottonsnow151e:20170330195146j:image

 

古い型の蒸留器も、こんなディスプレイで素敵に。

f:id:cottonsnow151e:20170330195105j:image

 

会場内のそこかしこにも、薔薇・バラ・ばら!

f:id:cottonsnow151e:20170330195042j:image

 

f:id:cottonsnow151e:20170330195703j:image

 

当日はブルガリアをイメージしたドレスコードでお越しください(ただし自由参加で)ということで、会場はバラの柄やローズピンク色の服を着た方、バラの花をつけた方がいっぱい。私も爽やかなヨーグルトのイメージで、白のワンピースの上に薄いブルーのカーディガンを羽織って出かけました(そういえば写真撮らなかったな〜)。

 

 

さて、駐日ブルガリア共和国特命全権大使のコツトフさんのごあいさつのあと、セミナー開始。

f:id:cottonsnow151e:20170330160921j:image

 

 

午前中は、ブルガリアでローズ精油生産に携わる、フィリップ・リシチャロフさん、お昼をはさんで午後には、アロマテラピーという言葉が浸透する前から「ハーブ紀行」という企画で世界各地の精油の生産地などを飛び回って来られたパイオニア・佐々木薫さんに、ブルガリアンローズの歴史や現在についてお話を伺いました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330225655j:image

お話されるフィリップさん。

 

起伏に富んだ地形と、北は涼しく南は地中海性の温暖〜熱帯の気候という、寒暖差に恵まれた条件を利用して、古くからローズの生産が盛んだったブルガリア

 

17〜18世紀には主にローズウォーターのために生産されていましたが、18世紀後半、フランスで香水販売店ができた頃から、ブルガリアンローズ精油の生産・輸出がはじまったとのこと。

 

バラの谷」と呼ばれるカザンラク地域では、5月初めから6月にかけての収穫期、日の出でローズの香りが集まる6時頃から丁寧な花摘みの作業が行われます。ローズ精油1キロにつき3000〜4500キロの花が必要、ということで、採れるローズ精油はとても貴重。

 

ブルガリアンローズ精油の特徴は、ダブル蒸留法といって2回蒸留すること。そして、摘んだばかりの新鮮な花をきれいな水でスチームすることにより、「ゴールデンリキッド(黄金の液体)」という世界最高品質のローズ精油ができるのです。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331005405j:image

 

しかし、近年では手作業で花を摘む労働者の高齢化による労働力不足、偽和精油という品質を偽った精油が出回る問題、温暖化による気象条件の変化など、困難な事情もあるようです。

 

それでも、国内で厳しい基準を設け、検査ののち認証を受けたものだけを「ブルガリアンローズ」と表示して世界へ送り出しているだけあり、その品質は世界最高峰。近年のアロマテラピーや芳香植物の人気もあり、世界のローズ精油需要はますます高まっています。

 

これからも誇りを持って、短期的な利益にまどわされず350年続くローズ精油の伝統をこれからも守っていく、という生産者フィリップさんの言葉には力強いものがありましたし、「ハーブ紀行」で初めて訪れたのがブルガリアで、バラの谷に魅せられてしまったという佐々木さんのお話に、いつか私もバラの花を摘みに行きたいな、という夢が広がりました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330233425j:image 

よく本などで拝見してましたが、今回初めてお目にかかった佐々木薫さん。素敵な方でした!

 

お昼は、ブルガリア料理のブッフェ!

f:id:cottonsnow151e:20170330233542j:image

 

ずらりと並んだ、珍しい料理に目を奪われます。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330233608j:image

 上の写真手前にある、「スネジャンカ」というきゅうりをヨーグルトで和えたサラダと写真には写っていないけれどブルガリア周辺諸国の代表料理「ムサカ」がおいしくて、おかわり!さすがヨーグルトの国、味わいが濃厚なスネジャンカ。自分でも作ってみたい!

 

f:id:cottonsnow151e:20170330233636j:image

バラのタワーも美しく。

 

 f:id:cottonsnow151e:20170330233652j:image

ローズのゼリーもおいしかったです。

 

 

素敵なお庭も散策してきましたよ〜☆ 

 

f:id:cottonsnow151e:20170330161104j:image

外でも食べられるように、バラを飾ったテーブルも用意されていたのですが、まだ肌寒くてほとんどそこで食べる人はいなかった…苦笑。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330195748j:image

桜にもまだ早かったけれど、ひと枝だけ咲いてました。

 

 

f:id:cottonsnow151e:20170330195836j:image

可憐なシャガの花。

 

 

f:id:cottonsnow151e:20170330234413j:image

すみれの花があちこちに咲いていて、踏まずに歩くのに苦労しました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331020237j:image

ブルガリア人が大切にしているキリル文字と、日本のかな文字が刻まれた石の彫刻。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330195858j:image

とても気持ちのよいお庭です。

 

そして、予想を上回るトイレの混雑を見かねた大使館の方が特別に許可してくださり、なんと急遽、大使館のトイレを貸していただくことに!

 

f:id:cottonsnow151e:20170330235120j:image

大使館へ入るところのタイルがおしゃれ!

 

f:id:cottonsnow151e:20170330235251j:image

中に入るとこんな感じ。広ーい。シルエット写真になってしまいましたが、体格の良い男性が、今回とてもお世話になった大使館の方。笑顔の優しい方でした。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330235052j:image

飾られていた民族衣装、とても手が込んでいて美しい。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330235023j:image 

公邸と大使館をつなぐ急こう配の階段。これは大使館側から見たところ。行きはよいよい、帰りはこわい、で、帰りはがんばって階段をのぼりました。大使はここを行き来されて公務にあたっているのですね〜。いい運動になります。

 

そして調香師、津田啓一郎さんによるセミナーとフレグランスクラフト作りも行われました。

f:id:cottonsnow151e:20170331000105j:image

ピアノ伴奏も入って優雅な雰囲気のセミナー。ローズの香りの特徴やブレンドについて学んだ後、グレープフルーツが爽やかなフレッシュブレンドかイランイランの豊かな香りの芳醇ブレンドかを選んで、クラフト作りをしました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331000446j:image

どちらもいい香りで悩んだ末、私はトップノートにイランイラン、ミドルノートにローズアブソリュート、オークモス、トンカビーンズ、ベースにシダーウッドを使った芳醇ブレンドを。

 

ローズだけだと「(香りが)ケバくなってしまう」と津田さん。しかし、いろんな精油と相性が良いのも特徴で、爽やかな柑橘系・グリーン系や、華やかなフローラル系、落ち着いた樹木系など、用途や香りの好みに合わせてブレンドすることで、よりローズの良い香りが強調されて楽しめる、とのこと。

 

f:id:cottonsnow151e:20170330235905j:image

こんなお庭を眺めながらのクラフト作りなんて初めてで、本当に気分が上がります。

 

 

f:id:cottonsnow151e:20170331000931j:image

お庭だけでなく、建物も素敵なんです。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331000953j:image

 日本家屋を生かした作りになっています。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331001024j:image

セミナーを行った部屋の後ろには絵画が飾られていました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331001147j:image

寄木細工と調和した照明。

 

f:id:cottonsnow151e:20170331001211j:image

ブルガリア出身の元力士・琴欧洲関の写真もありました(相撲好きにはたまらない)!

 

 

素敵な場所での濃い学びの一日。おいしいお料理も食べられて、そのうえ、フレグランスクラフトだけでなく、ブルガリアならではのお土産もいただきました!

 

f:id:cottonsnow151e:20170331001815j:image

「マルティニッツァ」という、春の訪れを歓迎する人形のお守り。白い方が男の子、赤い方が女の子。これを身につけているときに花やコウノトリなど「春」を見つけたら、その場所近くの木に結びつけると、健康で幸せになれるのだそうです。今回作ったフレグランスを入れる容器つきのペンダントになっています。かわいいですね☆

 

一日ここで過ごして、すーっかりブルガリアという国とブルガリアンローズに魅せられてしまった私。ああ、幸せだったなぁ。ローズの谷へ花摘みの旅に行く!という夢ができました☆

 

さまざまな工夫をこらして素晴らしい会を開いてくださった主催者の方、いろいろ気を配ってくださった大使館の方に感謝です!

 

最後にひとこと。

 

ブルガリア、行きたーい!

 

f:id:cottonsnow151e:20170331002852j:image

 

プロポリスたっぷりのキャンデイみつけた!!

f:id:tifarfaosugi3389:20170322163913j:plainある女性の歯科医師が「忙しくてサプリメントを飲むのさえ忘れてしまう」と、小さなキャンデイだったら、口に入れながら仕事ができる。虫歯になると困るので、ノンシュガーで、身体にいいものがたっぷり入っていて、それでいて美味しいキャンデイがほしいと考えた。そんな我が儘な願いを叶えてしまった歯科医師がいた。

<Pule Candy>です。Puleとはハワイ語で祈りという意味を持ちます。

キャンデイには、プロポリスとすし乳酸菌がたっぷり入っています。

プロポリスは、ミツバチが植物の新芽や樹液などと自らの分泌液を混ぜて作り上げた天然の防御物質で巣に塗って外敵を防ぐものです。キャンデイには、ブラジル産の高品質・高濃度のプロポリスを1粒あたり80㎎含有しています。

すし乳酸菌SU-6は、400年余の歴史を持つ滋賀県の伝統食「ふなずし」から取られた植物性の乳酸菌です。大阪府立大学との共同研究により「ふなずし」の米部より分離・培養された(特願:2008-180659)「すし乳酸菌」です。

身体にいい甘草エキス、虫歯の原因になる酸をつくらないキシリトールもはいり、ノンシュガーキャンデイです。ゴールデンパイナップルの味で、そのままお話しできる小さなサイズ。発売元は株式会社プレさんです。

一粒なめたら、やみつきです。免疫アップ、花粉症にきく!春は手放せませんでした。

 

春の陽気で、目覚めよう!

皆さま、こんにちは!Yuki⭐︎です。

春分の日も過ぎ、本格的な春の訪れを感じ始めています♪

(夜はまだ寒さが身に沁みますが・・・。)

 

春・・・暖かくなり、植物も大地から芽を出し、

生命のパワーが溢れ「陽気が盛んになる」季節。

 

漢方の五行説では、春は「肝」「青」「酸」がキーワード。

「肝腎かなめ」の肝は、新陳代謝を司り、血を蓄えて全身に供給したり、

骨格筋の緊張の維持や老廃物の解毒などを行うところ。

肝が弱ると疲れやすくなったり、眼精疲労や肩こり、痙攣、足のつり、

爪の軟化などの症状が出てきます。

ストレスや暴飲暴食は、肝を疲れさせる原因に・・・。

 

というわけで、3月のアトリエ・フィトキュイジーヌのメニューは

こんな感じになりました(^^)。

今回、すべて「植物性」の食材で作ったので、

まさに「フィトキュイジーヌ」!!! 笑

 

f:id:les-papillons-roses:20170321040223j:plain

⇧テーマは、「春の陽気で、目覚めよう!」。

消化吸収を助けるアスパラ、大根・・・。

気を巡らせる大根、ねぎ、にんにく、酢・・・。

「青」「酸」を意識して・・・。

f:id:les-papillons-roses:20170321040308j:plain

ラディッシュときゅうりのタルティーヌ。

Tartine de radis et de concombre.

タルティーヌとは、「バターやジャムを塗ったパン切れ」の意味で、

スライスしたパンやクラッカーの上にいろいろな具材を乗せた、

フランス式のオープンサンドイッチ。

今回は前菜なので、グルテンフリーのクラッカーをTartinerしました!

(Le pain des fleursのキヌア入りバージョンです。)

f:id:les-papillons-roses:20170321041801j:plain

豆乳ヨーグルトを使ったきゅうりソースを塗って、ラディッシュを乗せます。

f:id:les-papillons-roses:20170321041947j:plain

⇧手作りのパセリペーストを乗せても、イケます♪

f:id:les-papillons-roses:20170321040909j:plain

⇧アスパラ、きのこ、パセリペーストのリゾット。

Risotto asperges, champignons et pesto de presil.

野菜のブイヨンも手作りです!

きのこは、ブラウンマッシュルームを使いました。

f:id:les-papillons-roses:20170321041246j:plain

⇧いちごのバジル&バルサミコ風味。

Fraises au basilic et vinaigre balsamique.

なんと、あまおう、とよのか、紅ほっぺ、おいCベリー・・・と、

4種のいちごを使ってます⭐︎

 

今回、フランスでハーブや精油の生産に携わっていらっしゃる

石田佳奈子さんのご紹介で、

(Mille mercis à Kanako san...⭐︎)

福岡県「やました農園」さんのオーガニックのいちごを4種も!

いただけることになり、メインの食事前に、

いちご味比べもさせていただきました!

 

f:id:les-papillons-roses:20170321045727j:plain

⇧ご夫婦でオーガニックにこだわり始められた、との事。

パッケージからもご丁寧な、優しい作り手さんのお顔が浮かびます♪

f:id:les-papillons-roses:20170321045833j:plain

⇧上から時計周りに、あまおう、とよのか、おいCベリー、紅ほっぺ。

 

どのいちごもそれぞれ個性があって、甘くて美味しかったのですが、

この時ご参加の全員の満場一致で、「とよのか」が好き♪となりました。

 

後日、やました農園の奥様、真奈美さんに感想をお伝えしたところ、

「とよのか」は「あまおう」のお母さんで、

赤くなりにくくて形もフリースタイル!(笑)で見栄えがしないため、

お店で喜ばれなくなって今は栽培する人も少なくなっているのですが、

味には定評があり、昔からのいちご農家さんは

「とよのかは美味しかったもんねぇ〜」と

ノスタルジーを込めておっしゃるのだとか。

そんなとよのかを栽培している農家さんをやっと見つけられ、

「やました農園」さんでは3年前から育て始められたとのことで、

思い入れもお強いご様子。

 

見た目より味に定評があるからか、プロの料理家に人気があるとのこと。

とよのかの株の姿を含めて、とっても謙虚で、

奥ゆかしく健気ないちごさんなんだとか。

・・・そういうお話を伺うと、植物でも「母」の偉大さを感じます♡

 

何年か前に、いちごの花言葉は、

「あなたは私を喜ばせる」であると読んだことがあります。

あの甘〜い香りと味と・・・まさに私たちを喜ばせてくれた、

「やました農園」さんのいちごたち。

とっても大きないちご愛に包まれた農家さんを知ることができて、

大・大・大感謝です♪

 

 「やました農園」さんHP⇩

yamashita15.com

 

いつもながら、素敵な楽しい時間をシェアさせていただきました♪

 

余談ですが、この翌日、

自由が丘の「ピーダーラビットガーデンカフェ」に行き、

イースタースペシャルメニューを堪能させていただいた時、

その時「たまたま偶然」私のテーブルに乗っていた

ピーターラビットのおはなし」を改めて読んでみると、

マクレガーさんの畑に勝手に入り込んだピーターが、

レタスやさやいんげん、「はつかだいこん(=ラディッシュ)」を食べ過ぎて、

胸がむかむかして「パセリ」を探しにいくシーンがありました!

「きゅうり」の苗床の角でマクレガーさんに見つかってしまうのですが・・・。

 

f:id:les-papillons-roses:20170321061653j:plain

f:id:les-papillons-roses:20170321061735j:plain

 

ピーターとのシンクロ!!!

漢方の概念でもパセリは血液の循環、瘀血を改善し、

胃もたれに良いとされており、

ピーターもフィトテラピーをやってたんだなーと思うと、

思わずほっこりしてしまいました(^^)。

 

Peter Rabbit Garden CaféのHP⇩

 

 

www.peterrabbit-japan.com

 

春は始まったばかり。

これからも、春を感じるお料理をたくさんたくさん楽しみます♪

 

泡のワインの女王💕 champagne

”女性の美しさを高めてくれる魔法のお酒”
f:id:lebois_medi02:20170320191757j:image
シャンパーニュは女性を美しく見せてくれる美酒”
こんな風にフランスでいわれている※シャンパーニュ。私たち女性と深い関わりを感じてしまうお酒です😊
f:id:lebois_medi02:20170320191951j:image
ペリエ ジュエ プラゾン ロゼ”💕
※フランスではシャンパンをシャンパーニュと呼んでいます。

 

”CH Carolina Herrera Collections at Piacere”💕

f:id:lebois_medi02:20170320193922j:image
NY発ラグジュアリーブランド「CHキャロリーナ ヘレラ」とプレステージシャンパーニュペリエ ジュエ」とのコラボレーションイベントに行ってきました。シャングリラ ホテル、ピアチェーレのイタリアンを堪能しながらフロアーショーを楽しみます。

ペルノ・リカール・ジャパンが誇る200年の歴史あるプレステージシャンパーニュペリエ ジュエ グラン ブリュット”
f:id:lebois_medi02:20170320192029j:image

グリーントマトのガスパッチョ 穂紫蘇
冷静パスタ 雲丹とキャビア
f:id:lebois_medi02:20170320192116j:image
南瓜のリゾット パルメザンチーズ ラベンダーの花を散らして。チーズの風味をラベンダーが軽やかにしています。
f:id:lebois_medi02:20170320192157j:image
ツナの頬肉 菊芋のチップス チャイヴ サルシファイとロブスターのオランデーズソース。
f:id:lebois_medi02:20170320192751j:image
ペパーミントアイスクリーム チョコレートムース メレンゲ。ペパーミントがなんとも爽やかなひと皿でした😊
f:id:lebois_medi02:20170320192813j:image

f:id:lebois_medi02:20170320194312j:image

友人のおかげで落ち着ける席を用意していただきました。
f:id:lebois_medi02:20170320192843j:image
私たちにポージングしてくれる美しいmodelさんたち❤️
f:id:lebois_medi02:20170320193005j:image

f:id:lebois_medi02:20170320193112j:image

f:id:lebois_medi02:20170320193145j:image

f:id:lebois_medi02:20170320193445j:image
存分に楽しんできたシャンパーニュの気になる記事を見つけました‼︎

 

グラス3杯のシャンパンで認知症アルツハイマーを予防💕
「グラス3杯のシャンパンを毎日飲むことが認知症アルツハイマーの発病を遅らせることができる」
そんな発見がされたそうです。

ピノ・ノワール効果💕
シャンパンの材料として使われるピノ・ノワールピノ・ムニエ、そういった”黒ブドウ”に含まれる化合物は脳疾患を予防し、空間的記憶を向上する効果があるそうです。

適量は1日3杯💕
研究メンバーの一人、レディング大学で教鞭をとるジェレミー・スペンサー教授は、次のようなコメントをしています。
「その結果は極めて劇的なものでした。この研究の目覚ましい点は、適量のシャンパンを飲むことによって記憶をはじめとする認識機能にメリットをもたらし得ることが初めて判明したこと」
この調査を実施した研究者らは、次の段階として年金受給者を対象とした試験を視野に入れているそうです。

ますます研究が進み、さらなるエビデンスが出るのが楽しみですね😊


最後に、シャンパーニュをより楽しむために😊
シャンパーニュの3つの掟💕
1. シャンパーニュ地方でつくられる
2. 特定の3種類のぶどうでつくられる
3. 伝統的なシャンパーニュ方式でつくられる
これらを満たしたものが”泡のワインの女王、シャンパーニュ”です。

シャンパーニュ・アルデンヌ地方💕
シャンパーニュの故郷であるシャンパーニュ・アルデンヌ地方は、パリの東にあります。パリからたった150キロに位置し、超高速列車のTGVなら中心地のランスまで1時間かからない近さです。シャンパーニュ発祥の地オーヴィレールの村、エペルネ、ランス、アイ、トロワなど主要地が点在しています。

美味しく飲むためのPointは💕
⚫︎美味しく飲むための温度
・8度ぐらい
・ヴィンテージは10〜13度
冷蔵庫に寝かせて冷やしておきます(揺らさないように気をつけて)。
⚫︎グラスへの注ぎ方
グラスに注ぐときは泡の様子をみながら2〜3回に分けてつぎ、グラスの半分より少し多めにつぐと見栄えが良いです。
⚫︎飲み残してしまったら…
ストッパーで栓をして翌日に飲めばまた違う香りと味わいが楽しめます。
シャンパーニュは保管が大事です。高温と紫外線を避けるのがポイントです。

シャンパーニュの種類について💕
⚫︎ブリュット: 極辛口
⚫︎エクストラ・ドライ: 中辛口
⚫︎セック: 中口
⚫︎ドゥミ・セック: 中甘口
⚫︎ドゥー: 甘口
⚫︎ノンヴィンテージ: 収穫年の違う複数のぶどう品種をブレンドしたもの。
⚫︎ヴィンテージ: ぶどうの出来がよい年につくられたもの。
⚫︎キュヴェプレスティージュ: メゾンを代表する最高級シャンパーニュ

 

さあ、シャンパーニュを気軽に楽しみましょうね💕

f:id:lebois_medi02:20170320193244j:image


美Premium
COSMOPOLITAN アメリカ版
参照

内臓と感情に働きかける、ディープチネイザン。

こんばんは☆cottonsnowです。明日は春分。陽射しも日毎にうららかになり、桜のつぼみもふくらんできていますね。

 

さて先日、表参道にあるサロン「Salon de nanadecor」(ナナデェコール)にて、ディープチネイザンというトリートメントを受けてきました。

 

f:id:cottonsnow151e:20170319215635j:image

 

 【オーガニックライフを実践するサロン】

ナナデェコールは、原宿の喧噪を抜けた場所にある、隠れ家のようなサロン。オーガニックコットンの衣服やタオルなどを主に販売しています。ディレクターの神田恵実さんは、エディターのお仕事をする中でオーガニックライフの大切さを感じ、このお店を始められました。ルボアで学ばれた経験もあり、お店でルボアの製品を扱ったり、ルボアの校長である森田敦子先生ともトークショーでたびたびコラボされています。

 

〈ナナデェコールのHP〉

nanadecor.com

 

f:id:cottonsnow151e:20170319232847j:image

 (2015年秋、銀座でのトークショーにて。左が神田さん、右が森田先生)

 

さまざまなワークショップもたびたび行われ、オーガニックライフをまさに実践しているサロン。もともと私はバレリーナ・ストレッチを習いに行ってました。そんな中、興味を持ったのが、「女性のためのディープチネイザン」

 

【チネイザンって?】

チネイザンとは、説明によると、自然そのものである私たちの身体の中心のお腹、魂の宿るお腹に直接タッチしながら、それぞれの臓器の声を聞いていく、というトリートメント。もともとはタイの古式マッサージで、チネイザン=「氣内臓」との表記もされます。さらに、ディープチネイザンとは、女性器周辺や女性器内部にも触れる施術(タイでは「カルサイネイザン」と呼ばれているようです)。

 

少しこわいのもあったけれど好奇心に導かれ、1年半ほど前に受けてみたのですが、強めのタッチを施されながら、どんどん自分の内面や感情が出てきて、今まで受けたどのマッサージより衝撃を受けました。終わった後のすっきりした身体やつやつやになった肌も印象深く、いつかまた受けたいと思っていたところ、この施術者で、地元長崎のサロンをされている井上清子さんから久しぶりに東京で施術するとお聞きし、2度目のトリートメントが実現!

 

井上清子さんの長崎のサロン「Kuu yoga&sleep」のHP〉

www.n-kuu.com

【そのトリートメントは…】

まず、簡単に体調などについてのカウンセリングがあり、その後衣服を全部脱ぎ、ベッドに横になります。はい、施術の間は全裸ですので写真はなしです(笑)

 

まず足の指をほぐし、ぐーんと足を引っ張って伸ばす施術から。井上さんのあたたかい手に、ほっとします。全裸ですが、タオルがかけられているのでさほど寒くはありません。また、お腹のトリートメント前にはあたたかい石がお腹の上に置かれ、そのあたため効果は抜群です。中からじんわり、ぽかぽか。

 

そして軽くオイルをお腹に塗ったところに鐘を乗せられ、ゆっくり3回ほどゴーンと鳴らされます。振動がお腹にじーんと響き、耳に伝わり、だんだんと五感が開かれていく感じです。

 

次にお腹のトリートメント。ゆっくり、最初は皮膚の表面の浅いところから、次いで内臓に近い奥の方へと指が入ってきます。各部位をこまめに押したり、指を入れたりして、わりと強めに流す感じ。

 

そうしている間に、私は瞑想状態に入っていきます。今回は、自分の両親、自分の母親に抱かれた子どもの頃の私や、姉、兄、両方の祖母など、家族のイメージが浮かびました。いろんなイメージが浮かんでは消え、また浮かんでくるのを、自然と受け止めている感じです。

 

時折、指が入りにくい箇所も感じます。前回より痛みを感じたのは、体調のせいもあるのでしょうか。きっと緊張している部分なのでしょう。それでも、指を受け入れているうちにほぐれて柔らかくなっていきます。

 

おへそまわり、お腹の上下左右のいろんな箇所、それから徐々にデリケートゾーンへ。鼠けい部、恥骨まわりを優しくほぐしてから、女性器内部へ(このときはゴム手袋をつけています)。深呼吸しているので、自然に施術を受け入れられ、あまり痛みは感じません。前回もそうでしたが、このとき浮かんだのは、パートナーである夫への感謝や、これからどんな関係にしたいか、ということでした。

 

その後は、またお腹へ。軽く流した後、また石であたため、鐘を鳴らして終わりです。施術の最後には、空に浮かんでいる扉を開ける私の姿のイメージが浮かびました。

 

【トリートメントを受けて。】

着衣して休んでいると、井上さんがお白湯を運んできてくれました。一口飲むと、身体の隅々にしみていきます。身体の中からぽかぽか!

 

私の身体に触れての井上さんの感想は、言葉にするのが難しいけれど、柔らかく、しなやかな中身を持っている、とのことでした☆なんと、なかなかいない持ち主なのだそうです!でも、緊張などでかたくなってしまう傾向があるとも。

 

このチネイザンのほかに、最近はマインドフルネスも学び、教えていらっしゃる井上さん。体調が思わしくないときの心の持ち方、痛みとのつきあい方、身体のゆるめ方など教わりました。

 

基本は、痛みがあっても、面白がって観察してみるのがいい、のだそうです。痛みを取り除こうとすると、よけいにその部分が反応してしまう。それよりも「ああ、ここは痛いんだね、よしよし」と、痛い部分にも味方してあげる、痛みを観察してみる、そのことで気の持ち方などが変わってくる、と。去年夏、帯状疱疹にかかり、神経痛にまだ悩む私ですが、秋頃に「せっかくこういう身体になっちゃったんだから、面白がってみよう」と思っていたこともあり、このお話にはとても共感☆

 

施術の間浮かんできたイメージについても、できるだけさえぎらずに、自然にゆだねていたと話すと、そう、それで柔らかさを感じたんですね、この柔らかさしなやかさは大事にしてください、とのこと。

 

去年「おひさま子宮のまほう」という本(中でルボア製品も紹介されてます!)を執筆し、子宮まわりのセルフケアも普及されている井上さん。お話していると温かく優しいお人柄の中に、芯の強さを感じます。

 

内臓と感情に直接働きかけるディープチネイザン。瞑想にもなるので、身体を整えつつ、自分の内面と向き合いたい方におすすめです(その日の身体の状態などによって、女性器周辺のトリートメントをするかは選べます)。ただ、強めの施術なので、ソフトタッチが好きな方には向かないかも。

 

今回も身体や心、感情、インナーチャイルドなど、さまざまな気づきを得られました☆そして翌日には、スムーズに生理を迎えることができました。とはいえ、まだまだPMSその他不調に悩む私。井上さんの本に書いてあるセルフケア(こちらはまたの機会にご紹介したいな)を引き続き行い、今回のアドバイスを参考にしながら、もともとのしなやかな身体、心を回復させていきたいです。

 

f:id:cottonsnow151e:20170319232220j:image

 

参考文献

「おひさま子宮のまほう」井上清子著 (ワニブックス)

おひさま子宮のまほう - 体の中心から免疫力を高め、女性の不調を癒す - (美人開花シリーズ)

 

Rock Water!

皆さま、こんばんは!Yuki⭐︎です。

昨日、ナチュラルセラピーRen-ka・関口めぐみさんご主催、

「月星座で知る幸せのツボ⭐︎」イベントに参加させていただきました!

 

月星座とは、生まれた瞬間に月にあった星座、とのこと。

一般的な星占いで使われる星座は、太陽にいた太陽星座なのだとか。

太陽星座は仕事や対人関係など社会的な表の顔を表し、

月星座は心や感情などの内面的な本質を示すもの・・・なのですって。

 

翌日である今日は、

「過去を振り返り自分を整理する乙女座満月」で、

それにちなんだティザンヌ(ハーブティー)をいただきながら、

セッションをしていただきました!

(どのようなハーブが使われているのかを伺うのを忘れました)

 

f:id:les-papillons-roses:20170313012407j:plain

 

3月31日生まれの私は、太陽星座はおひつじ座。

月星座は・・・しし座ですって!!!

 

おひつじ座は、12星座の最初にあり、トップバッターなので、

人がまだやっていない、未知の分野を開拓していくのが好きな人。

生まれたままの赤ちゃんのように、本能に忠実に突き進むらしい。

 

しし座は、本性、感情、内面にフォーカスしており、

常に燃えていないと、自己表現していないと死んでしまう!らしい。

子供が大人になったような人、とも・・・。

 

・・・当たっている気が。。。笑

⇧なので、今のフィトキュイジーヌは、方向性として良いです!

と言っていただけて、安心しました(^^)。

 

フラワーレメディーのエッセンス?を選ぶために、

オラクルカードを引きます。

 

引き方は色々で、

全部並べてこれは!と思ったものを引くも良し、

(今の私に必要なメッセージを下さい!と思いながら)

トランプのようにカードを切り、

いいなと思ったところで止めて1番上のカードを引くも良し。

 

じゃあ、トランプのように切る形式で行こう!と思い、

カードを切り始めたら、ありゃ!

勝手に1枚飛び出してきたカードが!

「あっ、これはジャンピングと言って、

意図して引かなくてもこのカードが選ばれた、ってことなんです」と。

 

f:id:les-papillons-roses:20170313014330j:plain

⇧Rock Water...Let go and let it flow.

ロックウォーター:手放し、流れにゆだねる。

 

「たまたま偶然」飛び出てきたカードがこれ!

シンクロニシティー・・・宇宙からのメッセージ!!!

 

さらに詳しい説明を読むと、「堅さから柔らかさへ」と。

アファメーションの言葉は「私の中で人生の喜びが流れます。」

まさに、今の私が課題としていることだったので、鳥肌モノでした。

(私のテーマは、「喜び溢れるバラ色の人生」なのです・・・♡)

 

*私の身体改革の体験記です。⇩ 

lebois-medi02.hatenablog.jp

 

「お岩ちゃん」「ザ・ロック」とあだ名されてたワタクシが、笑

このRock Waterを引くのは、偶然ではなく、必然!!!

身体改革は今も続いており、柔らかくしなやかな身体、

「岩」から「水」の状態を目指しているところなのです。

 

f:id:les-papillons-roses:20170313020240j:plain

f:id:les-papillons-roses:20170313020446j:plain

⇧そのRock Waterのエッセンスを2滴、ティザンヌに加えます。

 

フラワーレメディー入りのティザンヌをいただきながら、

めぐみさんから色々なお話を伺いました・・・。

 

38種類ある中で、唯一植物でない、Rock Water(要するに岩清水)。

 

おひつじ座もしし座も火のグループ。

男性的な、強いエネルギーなんだとか。

女性である私は、より柔らかく自己表現していくのが良い、と。

そのために、このRock Waterのパワーが助けてくれる、と。

 

また、フラワーレメディーを取り入れることで、

心に優しく働いて、過去の記憶が出てきたり、

夢を沢山見るようになったりします、と。

しばらく摂り続けて本人がもう必要ないなーと思ったら、

自然と摂らなくなってくるものでもあるようです。

 

「とにかく楽しみながらワクワクしながら色々やってみてください」

背中を押してもらえる言葉をたーくさんいただいて、

夢もより明確に、広がりました♡

めぐみさん、ありがとうございました!!

 

f:id:les-papillons-roses:20170313022552j:plain

⇧会場のCafe Birdbathさんとのコラボ企画:

乙女座の満月にちなんだ、

ジャスミンティーとハニーレモンのゼリーと、

アーモンドプードルのクッキー。

・・・美味しくいただきました!!!

 

帰宅後・・・過去の私が出てきたからか、ハンニャさんが久しぶりに出現!

でも以前よりは、身体にも影響は出てない様子。

転んでも、前よりは良くなっている・・・ハグハグして1ミリでも前進!

 

また、夜はほとんど夢を見ない私が、久しぶりに夢を見ました・・・。

木村拓哉氏に料理のことでダメ出しを食らう、という・・・なぜにキムタク?笑

 

Rock Water効果、凄し!!!

しばらく続けてみようと思います(^▽^)/

 

 

お肌ぷるるん⁈アンコウ鍋✨

シーズン最後のアンコウ鍋を食べにいきました!

ビタミンA & DHA豊富なあん肝は、魚油の栄養素たっぷりです😊
もみじおろしとポン酢でサッパリと。

f:id:lebois_medi02:20170310215646j:image

85%が水分の柔らかさ✨
アンコウの身は、約85%が水分です。柔らかく低カロリーで、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。
柔らかくぷよぷよとしている身は、まな板の上ではさばくことができない為”吊るし切り”で調理するのが有名です。
サクサク衣に包まれた柔らかな白身の唐揚げ😊

f:id:lebois_medi02:20170310215715j:image

七つ道具⁈ 捨てるところ無し⁈✨
アンコウは背骨を除き、ほぼ捨てるところがない魚です。食べることができる部位を”七つ道具”と呼んでいます。
①肝
②とも(手羽): 胸ビレと尾ビレ
③ぬの(ちりめん): 卵巣
④柳肉: 白身の部分、胴体や頬肉
⑤水袋: 胃袋
⑥えら
⑦皮
”七つ道具”は鍋でいただきます😊

f:id:lebois_medi02:20170310215735j:image

ビタミン&DHAの宝庫‼︎ あん肝✨
アンコウの肝臓は俗に”あん肝”とよばれ、脂質が非常に多く、”ビタミンAやEとEPA”、そして”DHA”が豊富に含まれています。

コラーゲン&ビタミンAで美肌へ✨
”コラーゲン”が多く含まれている”ひれや皮”は、煮ることにより柔らかくゼラチン化して美味しくなります。あん肝に含まれるビタミンAとともに美肌効果が期待できます。
●ビタミンA
⚫︎皮膚や粘膜を構成する上皮細胞をつくり、その機能を維持
⚫︎免疫作用など全身の健康維持や粘膜(皮膚、目の角膜や粘膜、口、鼻、のど、胃腸、肺、気管支、膀胱、子宮などを覆う”粘膜”)を健康に保つ
●コラーゲン
⚫︎肌にハリや弾力を与え、しわやたるみを防ぐ
お刺身は、皮も一緒にいただきます😊

f:id:lebois_medi02:20170310215757j:image
DHAで脳を活性 & 生活習慣予防へ✨
脳を構成する約140億個の脳細胞の膜に存在するDHAは、脳内でも特に記憶や学習に関わる海馬に多く集まっています。”脳の栄養素”と呼ばれ、
”海馬のDHA量=頭の良さ”
といわれています。
DHA
⚫︎脳を活性化する働き
⚫︎神経細胞の発育を活性と機能維持
⚫︎学習能力を向上、記憶力・判断力を向上させる働き
⚫︎血管壁の細胞膜を柔らかくし、血流改善へ
⚫︎勢いよく血液が流れることによる高血圧予防へ
⚫︎赤血球の細胞膜を柔らかくし、血流改善、血液サラサラ
⚫︎悪玉(LDL)コレステロール中性脂肪抑制へ
⚫︎善玉(HDL)コレステロールを増加へ

EPAビタミンEアンチエイジング
EPA
⚫︎高い血小板凝集制御効果による、血栓予防や、心筋梗塞や虚血性心疾患など、生活習慣病改善効果
⚫︎善玉(HDL)コレステロールを増加へ
⚫︎悪玉(LDL)コレステロール中性脂肪を抑制し、血液サラサラによる高血圧の予防改善へ
●若返りのビタミンE
ビタミンAと抗酸化物質を含むビタミンEを一緒に摂ることで、体の酸化を防ぐパワーが増し、悪玉(LDL)コレステロールの酸化防止に強く働きかけます。
※抗酸化作用とは、たんぱく質や脂質、DNAなどが酸素によって酸化されるのを防ぐ作用のことをいいます。

栄養素が豊富な”あん肝”ですが、プリン体コレステロールも多く含むため、食べ過ぎには注意が必要です‼︎
トロトロあん肝入りの茶碗蒸し😊

f:id:lebois_medi02:20170310220116j:image

 

”旬”を楽しむ✨
”クエ”のお刺身もいただきました。旬の味覚を楽しみながら魚油の豊富な栄養素を摂取できるなんて、嬉しいですね💕
天然もののクエのお刺身😊

f:id:lebois_medi02:20170310215820j:image


カメリナオイル✨
栄養豊富な旬の魚ですが、タイミングよく食べるのは難しいですよね…。そこで”陸の魚油”といわれる”カメリナオイル”を買ってみました💕

f:id:lebois_medi02:20170310215837j:image

青山にあるoil pharmacy
f:id:lebois_medi02:20170310215851j:image

カメリナオイルの詳しいご説明は、また今度blogでご紹介します😊