les feuilles

ルボア卒業生AMPP認定マスター/メディカル・フィトテラピストによるフィトテラピーな毎日

花粉症ブレンドに「ネトル」

f:id:lebois_medi02:20170406013755j:plain

ネトル(西洋イラクサ)

※空輸で取り寄せたハーブ。ハーブ農家の佳奈子さんが撮影されたお写真を拝借しました。(事後申請で失礼いたます)

 

季節のハーブのおたより講座 スタートしました

3月からフィトテラピー「季節のハーブのおたより講座」をスタートしました。
いつもの会場は、有栖川公園が目の前で、開催日3月25日土曜日は、桜もちらほら咲き始め、春の訪れとともに、あたらしい講座をスタートすることができました。
春の訪れと言えば・・・そうです!! むずむず・ずるずる・くしゅくしゅ・いがいが・かゆかゆ の花粉症の季節。
花粉症ではないはずの私も今年は、くしゅくしゅ・鼻づまりの声。オフィスで同僚の保健師さんに、「片岡さん(旧姓)、認めましょうよ」と説得され、確かに何だか例年との違いは感じていました。そんなとき、大活躍したティザンヌ(ハーブティー)。奇しくもハーブの力を再確認することになりました。
しかし、私は、花粉症ではありせん。断固として・・・たぶん・・・(笑)。

ということで、今回のテーマは、~花粉症と春の肌荒れ対策~ で実施しましたので、レポとしてご報告いたします。お悩みの解決になれば幸いです。

 


ウェルカムティーは薔薇のつぼみのティザンヌ

f:id:lebois_medi02:20170406014419j:plain

モロッコ産ダマスクローズ 貴重な手摘みのつぼみ。とても若々しい色と香りです。 

濃厚で香り豊かな・・というイメージがあるローズですが、私は、蒼い香りのものも好き。話はそれますが、以前より、ペルシャローズのローズオットーバームを愛用していますが、手摘みしたばかりの生のバラを蒸留してできるローズオットーを贅沢に使ったバームです。濃厚で豊かな香りを厳選して配合してあります。さらには「ゴンチェ」という「ダマスクローズの蕾から採れるオイル」までも配合され、みずみずしさと華やかさがプラスされています。厳選された美容成分たっぷりなので、うるおいのあるツヤ肌になりますし、練り香水のかわりにも重宝します。

ローズのティザンヌの効果としては、
・自律神経のバランスを整える
・鎮静効果 良い睡眠をもたらす
・女性ホルモンのバランスを整える 
そんな体感値があります。

寒暖の激しい3月は、自律神経のバランスが乱れがち。ご参加くださったみなさん、年度末で忙しい毎日を過ごされていると思いましたので、贅沢な薔薇のティザンヌをご用意させていただきました。
やっぱり 女性はローズが好き。一気にお教室のテンションが上がりました~^^


空輸でお取り寄せしたハーブたち

まずは、いろんなハーブをみていただきました。
どれもとっても綺麗な色。香りがお届けできないのが残念です。
ネトルは、実に、しっかりとした野生の香りです。

f:id:lebois_medi02:20170406015123j:plain

ネトル

 

f:id:lebois_medi02:20170406015056j:plain

(上) エルダーフラワー  (下・左) リンデン  (下・右) カレンデュラ 

 

f:id:lebois_medi02:20170406015105j:plain

 (時計まわりの順)カモミールローマン・ネトル・ペパーミント

 

花粉症ブレンドに Try !

それぞれの抽出液、時間によって色も味も変化します。
また、自分の舌でどれくらいの割合でブレンドするとおいしくなるかを考えていただくためにも、まずは、シングルのお味をしっかりと確かめていただきました。
ビジュアルも本当にきれいです。エルダーフラワーの可愛らしさはダントツです。

 

f:id:lebois_medi02:20170406015531j:plain

(左から) ネトル、エルダーフラワー、ペパーミント 

※ご参考比率 順に 1:1:1 もしくは 0.5:1:1 


花粉症ブレンドとしては、スタンダードな組み合わせですから、ご存知の方・すでにご活用されている方も少なくないのではないでしょうか?
ブレンドはあくまでも好みやハーブエキスの浸出次第なので、一概には決められませんが、3種を 1:1:1 もしくは ネトルは味に主張があるので0.5位に、少な目にしてもいいかもしれません。自分が飲みやすいブレンドをしてみるといいでしょう。

 

●ネトル
ドライのネトルの葉は、緑茶によく似ていて、味も香ばしく緑茶感覚で飲めます。
ビタミン・鉄分・カルシウム・マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれていて、貧血を予防して、生理の出血量をコントロールするなど女性特有の悩みにも効果があります。花粉症や皮膚炎などのアレルギー症状を緩和しますので、花粉症の予防に、早めの時期から日常的に飲みたいハーブです。

●エルダーフラワー
マスカットのような甘い香りで、優しい味わいのお茶です。抗アレルギーや抗ウィルスの作用があるため、花粉症や風邪の初期症状に効果があります。
ペパーミントとブレンドすれば、より発汗作用が高まります。また神経をなだめて不安を取り除いたり、ゆううつな感情をやわらげる効果があるため、寝る前に飲むと、すこやかな眠りへと誘うでしょう。

●ペパーミント
スーッとするメントールの刺激的な香りが、頭をスッキリさせ気分をリフレッシュさせてくれます。ヒスタミンの放出を抑えて、炎症を鎮め、かゆみを軽減しますので、花粉症やアレルギー性鼻炎による不快な症状を和らげます。解熱、発汗作用があるため、風邪の時に有効で、せき・痰・鼻水・鼻づまりを楽にしてくれます。

 

副作用の問題で花粉症の薬が飲めない妊婦の方も、こちらのブレンドは、安心して飲めますよ。妊婦の方が避けたほうがいいハーブもありますのでご注意くださいね。

 

f:id:lebois_medi02:20170406020923j:plain

エルダーフラワー

 

f:id:lebois_medi02:20170406020928j:plain

 ネトル ※他の2つより抽出までに時間が、かかります。

f:id:lebois_medi02:20170406021015j:plain

左から ペパーミント、エルダーフラワー、ネトル

飲み比べをしていましたら、参加された方から即効性があることに驚かれていました。
ハーブテイーを生活に取り入れることで、不快な症状が緩和されたり、薬の服用を減らすことができれば とてもいいことだと思います。

最初は、花粉症に効果のあるハーブを1種類(シングル)で試されてみるのもいいですが、慣れてきたらハーブティーの効果を高めるためにも何種類かのハーブをブレンドしてみましょう。苦味などで飲みにくいハーブも、ブレンドすることにより飲みやすくなりますし、また相乗効果により薬効を高めます。
飲むタイミングは、特に決まりはありませんが、1日3回、食後に飲むことを習慣づけるのもいいでしょう。始めは薄めに入れましょう。濃いものを回数少なく飲むよりも、薄くして回数を多く飲むほうが効果的です。1日3~4杯飲むのがいいでしょう。

最後に・・・

この講座では、1種類のハーブにスポットをあて 丁寧にご説明とワークショップをさせていただきます。レッスンが進むにつれ、メディカルハーブのひととおりのことはマスターをしていただけると思います。
次回は、4月15日(土)13:00-16:00 「カレンデュラです。ご興味のある方 ぜひ ご参加くださいね。またレポートも致します。

FB:  Kimie Yokoi  もしくは kimikimi0913@i.softbank.jp まで

 フィトテラピー・季節のハーブのおたより講座~カレンデュラ~