les feuilles

ルボア卒業生AMPP認定マスター/メディカル・フィトテラピストによるフィトテラピーな毎日

Hong Kong ✨中医学と風水の街②

香港blog、2回目です。

今回は香港の人々の「食」や「漢方」との関わりについてです。

f:id:lebois_medi02:20170620212109j:image

コーヒーゼリー⁈ いえ、いえ、亀ゼリーです😊
詳細は後ほど…。

 

香港は蒸し暑い屋外と寒ーい室内!そういった屋内外の温度差は、体にとても影響を与えます。香港の人たちは、そんな体への負担を中医学の力で軽減しているのです。

 

体を温める🌱
香港の多くの女性は、飲み物に氷を入れず、常温で飲んでいます。また、旬の食材を使用した温かいスープを飲むなど、日頃から体を温めるようにしています。
体温を上がることで免疫力を高め、過酷な環境に負けない体を目指しています。

 

生活に溶け込む草本(ツォウブン)🌱
草本」とは、チャイニーズ ハーブ、漢方のことをいいます。草本は香港の人々の生活に溶け込んでおり、その日の気候に合わせた草本を使用した「スープ」などが、レストランでも普通に提供されています。

 

草本」ドリンクスタンド🌱
香港の駅構内には、草本を使用したジュースやスープを提供するスタンド、「健康工房」や「鴻福堂」があります。私たちは時間が無く実際に立ち寄ることは出来ませんでしたが、「健康工房」が生産する草本のペットボトルドリンクをスーパーで見つけることができました。

f:id:lebois_medi02:20170620212406j:image

効能別「草本」スープセット🌱
創業135年の漢方薬局、余仁生(ユーヤンサン)。効能別に漢方がチョイスされたスープセットのパックやお茶など色々な食品が売られています。

f:id:lebois_medi02:20170620213443j:image

f:id:lebois_medi02:20170620212450j:image

パックの中の食材をよく洗い、お肉や水と一緒にお鍋で煮込むだけで、薬膳スープの出来上がりです。

 

亀ゼリー(グイリンガオ)🌱
亀の腹側にある腹甲を干して粉砕した粉末と、土茯苓(ドブクリョウ)、甘草、仙草、忍冬(スイカズラ)などの生薬を煎じ、成分を抽出した液を陶器で蒸すことでゼリー状に固まったものが亀ゼリーです。”食べるデトックス”とも言われ、美肌にも良いそうです。黒蜜をかけて、いただきました😊

f:id:lebois_medi02:20170620212510j:image


ひと匙の燕の巣🌱
官燕棧(ガンジンザン)、50年続く燕の巣の専門店です。シロップ漬けなどの商品は漢方医学者と共同開発されたもののだそうです。私は燕の巣と水だけで出来ているという、甘みが無いものを購入しました。燕の巣ドリンクも見つけたので、枸杞の実風味を買ってみました。

f:id:lebois_medi02:20170620213535j:image

f:id:lebois_medi02:20170620212554j:image

f:id:lebois_medi02:20170620212627j:image

健康食品⁈燕の巣🌱
つばめの巣は、滋養強壮、体質改善を含め、肺機能回復、喘息、咳、痰などに効果があり、香港では健康食品として普及しています。栄養学の分析から、燕の巣の成分は水溶性タンパク質が60%、多種のアミノ酸(シアル酸)と水分が10%、他に繊維質、炭水化物と少量の脂質、更にカルシウム、ビタミンB1カリウム、リン、ヨウ素などのミネラルも含まれています。

 

香港の人々の薬箱🌱
薬局やスーパーでいくつか購入してみました。
RICQLES🌱
本来は胃薬ですが、口臭予防、二日酔い、睡眠不足、消化不良、車酔い、頭痛などにも効果があるそうです。ペパーミントの香りが爽やかです。

f:id:lebois_medi02:20170620212652j:image

和興百花油🌱
香港家庭の必需品、ハッカ配合のユリ油。頭痛や筋肉痛などに。

f:id:lebois_medi02:20170620212721j:image

虎標万金油🌱
実は名前ぐらいしか知らなかったタイガーバーム。今回は用途別に2種類を購入してみました。白いパッケージは頭痛や鼻詰まり、赤いパッケージは筋肉痛用です。

f:id:lebois_medi02:20170620212744j:image

Chinese Five Spice🌱
香港を感じられるスパイスを持ち帰りたくて、city superで「五香粉(ウーシャンフェン)」を購入しました。五香粉には、”桂皮(シナモン)”、”八角(スターアニス)”、”陳皮”、”丁香(クローブ)”、”花椒(カホクザンショウ)”などが使われています。五香粉の「五」とは”多い”、”複雑”などの意味があるそうです。
香りが良く「気の巡り」をよくし、”イライラ”や”のぼせ”などの症状改善につながります。
肉や魚をマリネして焼いたり、塩と混ぜて揚げ物に添えたり、リンゴやハチミツとともにパンにのせ、こんがり焼いても美味しいです😊

f:id:lebois_medi02:20170620212809j:image

Europian products🌱
香港はイギリスの植民地だったこともあり、ヨーロッパ製品をスーパーなどでも豊富に目にします。ハーブティーや、bee productsなど、日本では見かけないものが沢山売られています。
喉が弱い私は、manuka honey with propolis Candyとgreen tea with manuka honeyを購入してみました。大好きなshortbreadも…思わず買っちゃいました(笑)。

f:id:lebois_medi02:20170620212846j:image


素敵なレストランのデザートにも枸杞の実や菊の花?のような漢方が普通に使われています。「草本」が日常生活に溶け込んでいることを実感しました。

f:id:lebois_medi02:20170620212954j:image

こちらのレストランでは、マンゴーデザートの用意もあり、今まで食べたなかで1番美味かったです😊

f:id:lebois_medi02:20170620213043j:image

ワインも豊富で、サービスも行き届き、大満足なHong Kong nightでした❤️

f:id:lebois_medi02:20170620213131j:image

f:id:lebois_medi02:20170620213305j:image

 

週末を利用した2泊3日の香港旅行。時間の制約はあったものの、友人のおかげでとても楽しい旅になりました。一緒に遊んでくれた大好きな友人に感謝をこめて香港blogは終了です😊


「A TRIP TO HONG KONG TO RESET MYSELF IN 72 HOURS」
「HONG KONG 24 hours」
参照