優しさ巡る 『和のかし 巡(めぐり)』
sayakaです。
今日は素敵なお店をご紹介します♡
代々木上原にある 和のかし 「巡」(めぐり)。
こちらはちょっと変わった⁈和菓子屋さんです。
そして、健康になりたい方、血糖値が気になる方、美しくなりたい方におすすめ!
血糖値を上げにくく、血の巡りを促す
こだわりの自然な素材を使っています。
和菓子は、甘味に白砂糖やざらめを使いますが、血糖値を上げにくいアガペシロップを使用。
小豆や餅玄米は、無農薬・有機栽培をしている農家から仕入れています。
こし餡は、一般的にポリフェノールが含まれる皮を捨てますが、
こちらのこし餡は無農薬・有機栽培の小豆のため、皮も柔らかく、皮ごと使っています。
さらに!
糖の吸収を抑える働きがある桑の葉が入っていたり、
豊富な食物繊維、ビタミンB群が含まれる糠が入っていたり。
こちらは、『梅しそ雑穀道明寺』。
有機アガペ、有機黒キヌア、有機南高梅、糠、紫蘇、ビーツなどが入っています。
キヌア入りの道明寺!
さわやかな梅の風味、なめらかで優しい甘さの餡、キリッとした紫蘇が味を引き締める。
優しい甘さだけど、味はぼやけていなくて、さすがだなぁ!!と感動しました。
こちらのオーナー黒岩典子さんは、元AVEDAの広報の方です。
私も大変お世話になりました。
去年、偶然に(5〜6年振り?)オーガニックコットンのお店でお会いし、
和菓子屋さんをオープンすることを伺いました。
黒岩さんは、旦那様の闘病をきっかけに健康に良い食について学んだそうです。
旦那様が亡くなられた後、黒岩さんも体調を崩されました。
オーガニック製品を宣伝しているのに自分が不健康だというジレンマもあり、生き方を変えたいと考える様になったそうです。
和菓子好きの黒岩さんは、
「なぜ白砂糖を使わない和菓子がないのだろう?」と思っていて、
ご自分で作ることにしたそうです!
そこから会社を辞め、マクロビオティックを学び、製菓学校に通い、和菓子店での修行を経て、今年4月に「和のかし 巡」をオープン。
この素敵な和菓子たちには、
こんなストーリーがあります。
食べると、ほっと、やさしい気持ちになれます。
ぜひお召し上がりください♡